目を閉じる。これって、気分が落ち着く行動ですよね。自然と目を閉じて、気分を休めたり、呼吸を整えたり、まさに目を休めたりしています。たぶん、知恵がついたのだと思うのです。
例えば5分間だけでも、すっと目を閉じて気持ちを落ち着かせてみるんです。すると、時間が止まり、空気がやわらかに流れている様が耳に感じます。何かの本で読んだのだけれど、人間は目からの情報収集がでら多いので、その目を閉じると情報のインプットが無くなり、集中力がぐっと高まります。行き詰まると、目を閉じて空を見上げますよね、あれって理にかなっているんですねー。解決策を必死で探しているのです。
目を閉じて、ふっと息を吐いてみるのです。それだけでも、何だか力がわいてくると僕は思うのです。社会や文明のスピードはでたらめに速いけれど、立ち止まる時間だって必要です。日曜日の今日は、大好きな読書にたっぷり時間を使いました。フツーの生活がたまらなくありがたいです。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。12月ですね。ああ、もう1年が終わるんだなという感慨深さです。去年の今頃も同じことを考えていたと振り返ります。