なぜ「新型」コロナウイルス、と言うのか。時間が有り余っていることも後押しとなり、気になっていたので、ネット検索してみました。
なんと、コロナウイルスはすでに6種類も確認されていました。一般的な風邪の症状の原因となるのがその内の4種のコロナウイルス。そして、残りの2種が動物に感染していたコロナウイルスが突然変異して人に感染するようになったものだそうです。それが、「重症急性呼吸器症候群」のサーズ(2002年発症)と、「中東呼吸器症候群」のマーズ(2012年発症)です。なるほど。
今回の新型コロナウイルスは、これらに続く7例目のコロナウイルスとなります。多分、サーズやマーズのように、呼称がつくと想像します。
「新型」とつく謎が解けました。コロナ対策を取るにあたり、まずはそのコロナをしっかりと知っておくことも大切と思い、自分なりに調べて、このブログで公開していきたいです。