先日、用事があって最寄りの郵便局へ行きました。郵便局の出入り口付近で、一人の女性が小包みを抱えて入っていく姿が目に入りました。コロナ騒動の中、来客が全くゼロという状態ではないのだなと頭をよぎったくらいです。
その後、僕は受付を済ませて事務処理を待っていると、「国際郵便は引き受けできない」という会話が耳に入ってきました。どうやらその女性はオーストラリアへ国際郵便を送る目的だったようですが、コロナ騒動のため、郵便局は引受を一時停止している現状です。
僕自身、国際郵便に縁がないため、そういう事情を知りませんでした。ネット検索してみると、合計160の国や地域を対象として国際郵便の引受を一時停止していました。ほぼ海外へ荷物を送れないということですね。
よくわかっていませんが、逆に考えれば、海外から日本へ送れないということになります。確か、建設材料が海外から入ってこないため、建設現場が止まっているところもあると聞きました。日本ではマスク不足が叫ばれていますが、そういう事情で手元に届かないのかと思っています。
もう少し深く想像してみると、例えば、東京都から愛知県へ荷物を送れなくなる日が来るのかもしれません。都市封鎖(ロックダウンと言われています)となれば、そうなりますね。医療崩壊を防ぐとともに、物流崩壊も防がなければと感じます。個人ができることは、荷物を送らないこと、通販を利用しないことになるのかな。人の移動を制限しましたが、感染拡大を抑えられなかった場合、物の移動制限に繋がるのかと不安を抱きます。
とにかく、早い終息を祈るばかりです。