いつからか自信を持って言えませんが、エコバッグを持参して買い物するように努めています。レジの際、自分のエコバッグを店員さんに渡すか、レジ袋はいらないと伝えて自分で袋つめします。ただ、よく忘れてしまうのが情けないです。エコバッグ持参の意識がまだまだ低いということでしょう。
コロナ感染がきっかけなのか、ここにきてそのマイバッグの利用が議論されています。どうやら、アメリカでの話のようですが、エコバッグがコロナ感染の要因として挙げられているのです。おいおい、本当か。アメリカの場合は、商品の袋つめをレジの店員さんが対応する形です。もしエコバッグが汚染されていたら、それが原因で感染拡大を引き起こしてしまうという考えです。なるほど。
そいえば、先日にホームセンターで買い物した時、いつもは店員さんが袋つめしてくれますが、お客自身でやってくださいという流れでした。今後はそういう社会になりそうですね。
地球環境にいいだろう、として始まった試みが、別の問題想起に繋がってしまったんですね。では、僕はエコバッグ持参を続けていくのかと考えなければいけません。うーむ。
エコバッグを消毒する必要がまず出てきます。でも、たとえしっかり消毒したところで、逆に店員さんがそれでも嫌な思いをするように感じます。だとすると、エコバッグ持参はしばらく中止にするべきか。でも、エコに繋がりません。
エコバッグを持参して、レジではレジ袋要りません、と言って、別の場所で自分で袋つめするのがスマートだと思います。小さな対策を積み重ねて、コロナ感染防止に努め、地球環境保護の取り組みにも参加していきたいです。