ウイズコロナという少し乱暴な考え方が出てきている日々。新しい日常をどのようにお過ごしでしょうか。この前、マスク着用を忘れてしまい、近所のドラッグストアへ出かけて、冷や汗をかきました。マスクを忘れたくらいでと思いたくもなりますが、新日常としては必須の物ですからね。
東京五輪再延期の話題が出始めました。コロナ禍による延期が決まった時点で、再延期という話題が出るだろうなと誰もが想像したのではないでしょうか。中止論も出てきていますね。どうすればいいのだろうか。
2024年の開催地であるフランスのパリと合同で開催、という考え方がツイッターで上がっていました。僕としては、この案が一番良いなと思いましたね。大会運営に関わる労力やお金が半分ですみそうですし、アスリートとしては調整しやすいのでは。
パリでもコロナ禍に見舞われているわけで、オリンピックの準備ばかりやっていられません。世界が、力を合わせてコロナに立ち向かっていくとするのならば、オリンピック開催は後回しなんじゃないかな。
今回の東京五輪は、東日本大震災からの復興を象徴とする、復興五輪のはずだったけれど、いつの間にやらコロナ収束を掲げる五輪の様子です。
そもそも、なぜ再延期という考えに至るのか。たぶん、海外からの観客を見込めないからだと想像します。海外選手は、事前登録で対応して日本入国を可能にできそうです。無観客で開催したらどうかなと思うのだけれど、どうでしょう。プロ野球やJリーグもとりあえず無観客でスタートしますし、海外のプロスポーツも概ねそういう現状です。
いろいろ議論されていますが、IOCが中止、といえば、東京五輪は中止ですよね。「来夏に無理なら中止」とIOC会長がコメント発表済み。となると、再延期の議論は無意味だなあ。想像力の欠如と言えそうです。
今度の都知事選が、直近の大切な節目になります。来夏、再延期、中止。東京都民の皆様の判断に注目です。