ついさっきのお昼前後、ゲリラ豪雨に見舞われました。
お客様と打ち合わせした帰り、車で出かけたため、ちょっと寄り道したところでした。信号待ちしていると、どす黒い雲が見えて、ゴロゴロと雷鳴が聞こえて来たんです。ああ、雨が降るなと思いました。
その雲が行先の方にあり、途中からパラパラと雨が降りはじめました。早く家に帰りたいなと思っていたら、どんどんと雨が激しくなり、一瞬でゲリラ豪雨に車ごと入りました。怖かったですね。フロンドガラス越しの景色は水の中にいるようで、何も見えません。かろうじて、ワイパーが水を吹き上げる瞬間だけ視界が開けます。
どこかで止まって、その雲が過ぎるまで待ったほうがいいかなと考えましたが、安全に駐車できる場所がありませんでした。亀が歩く速度で、走り慣れた道路を進んだほうがいいと判断。
結局、ゲリラ豪雨はほんの15分ほどで東空へ去っていきました。その時間、車で出かけていたというタイミングの悪さでしたね。本当に怖かったです。
雷雲を見つけたときに、早めにどこかで避難できることを考えたほうが良かったかなと振り返ります。家の周りの道路では、排水が追い付かずに冠水していましたから、もう少し長く降り続いたら、被害が出ていたかもしれません。近所のアンダーパスは、通行止めになっていましたから。
朝は晴れ間が出ていて、昼ごろにゲリラ豪雨、その後は再び晴れて、午後3時頃には曇天模様です。ころころ変わる空の様子に困惑します。当分、こんな状態かなと思っています。