正式な発表は、本日の夕方にあるそうですが、緊急事態宣言の延長が決定しています。ここ栃木県が解除されますが、愛知県は対象が延長されます。新規感染者数や重症者数、入院先の空き状況など、連日のニュースで確認できます。ただ、それらの数値を見る限りで、私が緊急事態宣言の延長の可否の評価はできないなあと感じています。外出を自粛しているため、現場感覚が著しく衰えているからですね。
宣言が延長されたから何を変えていかなければいけないのか。個人でできることはこれ以上無いと思っています。外出をさらに自粛するとなると、宅配になってしまいます。仕事の話をする機会を増やしていきたかったけれど、どうやらできそうにありません。
所属している団体活動の会合は、また延期になるでしょう。それでも、企画をまとめて、宣言が解除になった時に、すぐにご提案できる体制に持っていきたいです。
ワクチン接種はどうなっているのかな。日本製ではなく、海外製が先行していることに少しの落胆があります。接種時期が順調に組まれていけば、まずは自分の親が回ってきます。気持ちよく接種に送り出していいものだろうか。医療従事者の皆様のように、常にリスクと隣り合わせではないし、持病もなく、肥満でもありません。そんな現状でも接種した方がいいのだろうか。また、接種場所まで行くことだって一苦労です。親は足腰が弱いですからね。
2月が始まったばかりです。もっともっとコロナについて考えていかなければと思います。今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。