関東地方で地震がありました。最大震度5弱。ツイッターやテレビなどを見る限り、大事にいたってはないようです。熊本地震からの復興の最中、再び地震が起きました。どんどん防災への備えが増えて行く気分です。
熊本地震の爪痕をニュースで見聞すると、壊れた家屋が出てきます。瓦が飛んでいたり、壁が崩れていたり、家全体が傾いていたり。危険、という張り紙が付けられている家をどうすればいいかとなると、解体するしかないのだろうと。で、その資金をどうするのか、その解体工事を誰がやるのか、というのが今の課題です。
いつもの生活が常時とすると、今は正に非常時です。この辺りは地震の影響は無いから常時じゃないかと言われそうですが、日本全体のことだもんで非常時ですね。ここで大切になってくるのが、切り替えるってこと。課題解決のためにどうしていくのかを今までと同じじゃあダメなんだよなあ。考え方、行動。まずは自分が変わって行かないとねー。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。外は大雨です。