熊本や大分の地震を気にしながらの一日。集中して仕事ができました。少し風が強く吹きましたが、春らしい陽気。大型連休の予定に、被災地支援が入っています。
何かあったとき用の備蓄がありますが、足りないかもしれないという思いが増して、ちょっと買い出しにいってきました。ドラッグストア、ホームセンター、100均ショップをのぞきました。同じような考えの方が多いかと予想しましたが、そんなことはありません。たぶん、いつもの日常だと感じます。
防災グッズの購入時は悩む点がありました。安ければ良いのか、何日分の備蓄を考えるべきか、本当に必要な物はいったいなんだろう。今日だけで何点か買ってきましたが、出費に間違いないもんで大変です。欲しい物が他にもあるので、明日以降に引き続き買い出しです。置く場所を考えていかないとね。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。熊本城の修復に30億円がどうのこうの。生活に直結した情報の方が大切だと思います。