自分がやるべきこと



九州地方で余震が続いています。余震、と言われていますが、今後において本震が起こるかもしれないと言う情報があるのも現実です。震源地が東へ移動しています。リアルな事実に震え上がります。

防災グッズの見直し、購入する必要がある物をリストアップ。ニュースを見ていると、その置き場所に悩みます。家の中においておいても、家が倒壊したらどうしようもないだろう。幸い小さな車庫があるのでそこにおいておくべきか。鉄骨のため家より頑丈なはず。大きな地震で倒壊するかもしれない家に住んでいるのはどうかと思案したけれど、どうにもならないように思っています。耐震工事をしたところで、たぶん変わらないでしょう。今回のように余震が続けば耐えられないと考えています。じゃあ、地震保険に加入すべきか。これも違う気がしています。その他の方法を検討して進めているのが今です。

わが町の避難所の問題もあります。最も近いのが小学校か公民館です。耐震工事は済んでいるけれど、実際はどうなるか不明。地域の皆さんがすべて避難すると、入りきるのかもよくわかっていません。となると、車庫や車の中で避難、ということを考えておかなければ。それに、救援物資の基地となる市役所からは遠いです。想像しなければいけないことが多々あります。

今、自分がやるべきことをしっかりとやっていきたいです。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。