姪の高校受験の結果発表が今日あります。どこかに入学できることは決まっていますが、せっかくなら第一志望の高校へ行って欲しいなとおじさんは思うのです。僕は第二志望の高校だったけどね。
新聞に掲載されていた高校受験の問題にちょっとだけ挑戦してみました。言葉が出てこないのがほとんどでした。要はわからんのです。特に社会や理科の穴埋め問題は難解でした。すっかり忘れている状態だな。数学に至っては、その計算方法が不明なものが多いです。だから解けない…。英語は好きだった教科だけれど、手も足も出ません。
でも、国語だけはまあまあできた方です。漢字や読みはわかるし、文章読解問題もわかります。たぶん、日頃の読書の賜物だなあ。当時は国語が苦手だったので、読書による勉強の成果といえそうです。もし学生時代にもっと多くの本を読んでいたら、きっと成績はもっと良かったんだろうなあ。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。制限時間をしっかり設けて、正式に挑戦してみたいです。さて、どんな結果になるのだろう。