確定申告を終えました。イータックスでやりましたが、去年作った住基カードはすでに必要ないんですね。たった一度しか使いませんでした。マイナンバーもどうなるか怪しい、と思っています。
税金を払いたくない、という考え方もありますが、僕は税金を払ってこそ社会に貢献できていると実感しています。もちろん、そんなに多くを払うことはできませんが、社会のしくみに税金は必要ですから、それを払っていることで何だか大人になったと感じます。税金で回っている行政や公共工事などを見る目が違いますもんねー。ちゃんとやってるか、と税金を少ないけど払っているからこそ、厳しい慈愛の目が養われるのではないでしょうか。
いつも思うんですが、税金を払うために働いているわけじゃないよなあ。生活していくために働いているけれど、違和感が毎年増しているのも事実です。消費税も含めて、じわじわとですが支払う税金が高くなっていますから、やはりその分も稼がなければと言う計画も必要ですよね。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。確定申告の会場を俯瞰して眺めてみると、たぶんお金を持っている人は多いはず。でも、そのお金がうまく社会に回っていないんじゃないかな。そうだとしたら景気はよくならないし、日本には金融資産があるとなって…。その信用を盾に借金を積み上げていくような気がします。