春一番が吹き荒れたバレンタインデー。晴れたり、曇ったりと慌ただしい一日でした。昼間は腕まくりしたくなる程、気温が上がりました。そろそろ春ですね。
本屋に寄ったんですが、100台程ある駐車場は満車状態。まあ、レンタルショップやゲームセンターが併設されているので、そっちのお客さんの車もあったと思います。けれど、本屋内にはお客さんが溢れていました。立ち読みの姿が多いといえば多い状態。本や雑誌が売れなくなったという数値がリアルに出ていますが、たぶんネット検索や図書館などでちゃんと教養を深めたり、欲しい情報を手に入れているはずです。
本屋の役割は何なんだろうと勝手に考えました。大いなる時間つぶしの場所かもしれません。僕だと1時間は本屋内をぶらぶらします。長めの立ち読みもします。ちょっと時間があいたらついつい立ち寄りますもんね。そういえば、小さなお子さんが床に座り込んで絵本を読んでいるのを見た時は、心底和みました。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。自身の成長とともに、本屋で選んだり見たりする内容が変わってきます。その発見を教えてくれるのは本屋の力だと思います。