ゴミの分別で気付くこと



ほんと、雨が降らない日が続きます。暖冬の影響もあるのかしら。ご年配の人が言うには、大地震が怒る前触れでは…と。ちょっと不安です。

年末年始でやりきれなかった大掃除の続きをやりました。指定ゴミ袋に入れたままで、ゴミ出し日を待っているものもありますし。まあ、掃除に終わりは無いですよね。普通に生活しているだけでも、どこかは汚れてしまうんですから。掃除しながら、生活するのが一番良いんだなあと思っています。

掃除していて思うのは、捨てるゴミのほとんどが不燃ゴミや粗大ゴミだなあと。燃えるゴミ、資源ゴミ、不燃ゴミと分けますが、燃えるゴミと同じくらい不燃ゴミがあります。で、不燃ゴミはかさばるから厄介です。すぐに袋が満杯です。物の無い生活とまでなりませんが、買う物をさらに吟味していきたいです。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。不燃ゴミは最終的に埋め立てられるんだったかな。リサイクル社会にもっと貢献していかなければ。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。