正月は読書三昧です。なんて幸せなんでしょう。大好きな作家の「人魚の眠る家」を昨日と今日とで読了。うーん、よかった。ストーリーの講師もさすがだし、今回は脳死、について勉強もできました。この作家の作品は、いつも新しい世界を開いてくれるし、問題を投げかけてきます。読み応え充分ですよ。
さて、正月だからと言うこともあり、普段はほとんど観ないテレビを観ています。正月特番ですね。やっぱりお笑い番組はおもしろいので何となく観ます。他はあまり観ませんね。よくよく考えると、観ている番組のほとんどが正月前に、つまり去年に撮ったものです。そうなると、本当に新年を祝っているのか疑わしいなとも感じてしまいます。テレビの事情ですけどね。
正月三が日は時間があります。今年をどんな一年にするべきか、ほとんどの時間でそんなことを想像しています。そして、家族にも話します。こんなことをやりたい、どうしたらいいか、とかね。正月だからこそ言えることがあるかもしれませんよね。みなさんはどんな正月を過ごされていますか。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。正月に一年の計画を立ててみると、一年って長いなあ、と思います。できることがたくさんありそうです。うん。