一豊まつりに行ってきました



地元の「一豊まつり」に行ってきました。地元の皆様に愛されているまつりで、そのことがとても感じよかったですね。オープング舞台での、補助金がどうのこうのという話だけが、とても残念でした。

こういったまつりやイベントで大切になってくるポイントが、計画、実行、継続だと思っています。計画が持ち上がって、いざその計画を元に実行し、毎年でも継続していくこと。この三つのポイントの内、最も難しいのが継続と僕は思います。計画や実行よりも、何かしら多くのことが必要になってきます。

日本全国で一体いくつのまつりがあるのかはわかりませんが、たぶんどのまつりも継続してやって来れているから、今でも楽しめるのだと思うのです。もちろん、最初で最後、という考えのまつりがあってもいいかな。それだって、社会にムーブメントを起こせるのではないでしょうか。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。そして、主催者の覚悟、言い出しっぺの覚悟が無ければいけませんよね。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。