最近、よく歩きます。歩くようにしています。ちょっと遠いかなと言う所にも歩いていきます。片道20分くらいなら歩いていきます。
歩くとなると、いつもクルマで通っている大通りとは違って、細い道を選びます。情緒ある街並の路地裏とまでいきませんが、近所にもまだ通ったことの無い道があります。そうすると見えていなかった景色がたくさんあることに気付きます。痛んだインフラ、色あせた選挙ポスター、誰が通るんだと言う殺風景な道、氾濫するゴミなど、目に余ることばかりが見えてきます。
空き家、も多いと驚きます。いちおう地元の人口は多い方で、たくさんいるんだと思いますが、やはり古い家には人がいないようです。空き家対策の一環で増税が決まっています。そこの大家さんはどうするんだろう、と大きなお世話が頭をよぎります。でも、今では日本全国の問題。地域でできることから考えたいです。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。僕の地元の場合、リノベーションしても入居者は集まらないだろうなあ。新築物件が多く建っていますから。