愛知政治大学院で学ぶ



ご縁があり、愛知政治大学院で学ぶ機会を得ました。本日が入校式で、これから来年の2月までという長期スパンです。といっても、月1回の講義がある程度なので、みっちり、という訳ではありません。

政治家になりたい、政治家を目指している、のは違います。政治の世界を学ぶことで、自身の広告の仕事に活かしていこうと言う考えなんです。先日の選挙戦において、ポスターなどの広告物を作成しました。入れる内容は多くありませんが、悩む面があったのは事実です。政治業界を客観的に、有権者から見てきただけで、そっち側の事情やリアルが分かりにくかったですね。

もちろん、政治家は個人なので、その個人をきちんと見せる広告作りに努めます。広告の目的は、サービスや商品を売ることです。政治家の広告は企業広告に近く、イメージを売るブランディングです。どうして起業するのか、店を開くのかはよくわかります。けれど、どうして政治家になりたいのか、がわかりにくいと感じています。その理由をたくさんつかんでいくのが、今回の受講のきっかけですねー。興味があったから政治家になりたい、だとちょっと違う気もします。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。現職の皆様とお話しできる貴重な機会にもなりそうです。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。