新しくコンテンツサイトを作る



台風です。え、まだ5月じゃん、と誰もが思ったはずです。田植え前だからあれだけど、天候不順は食卓に影響するので勘弁してほしいです。

ちょうど仕事の谷間で落ち着いています。スケジュールに余裕のある仕事をすすめています。で、新しい事業を始めるために色々考える訳です。時間を使って念入りに考えます。新しく追加でコンテンツサイトを管理運営したいと思っていて、じゃあどんなのを作ろうかと。多種多様なサイトが溢れている中で、どんなコンテンツで勝負するのか。自分の知識や技術をまとめたものにしようと、ジンドゥーの使い方サイトはどうかとね。検索してみると、そりゃあたくさん出てきます。見てみると、よくできた分かりやすいサイトがちらほらとあります。僕が後だしじゃんけんで作ったサイトはどうあるべきか。うまい答えは見つかっていません。同じようにツイッターの体験記をサイトにまとめようとも。使い方のまとめはヘルプをみればよーくわかるもんでね。

どちらにしてもテストサイト状態です。今、自分が管理運営しているサイトは、オフィシャルサイト、ブログ、ツイッター、ナビゲーションサイト、ユーチューブ。あとは連動しているだけの、グーグルプラス、タンブラー、はてな。更新が大切と思っているので、これ以上増やしてもあれかな。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。そうそう、通販サイトもやってみたい。けど、売る商品がない…。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。