僕自身、でらマイペースです。周りからもよくそう言われます。同列でB型っぽいと言われます。そのマイペースには、善し悪しがあると僕は思っています。
例えて言うなら、マラソン。先頭集団の中でマイペースを保って、集団についていっているのならば良いですよね。でも、後続の団体、あるいは最後尾の団体の中で、マイペースに徹していたらいけないとおもうのです。その状態は、周りが見えていないということ。時間の使い方を修正して、ペースをあげていくことが必要です。
何か物事が始まるときは、気運や熱量がぐぐっと高まります。その勢いに乗ろうとせずに、マイペースを貫くのはもったいないです。我を失うというのではなくて、自分以上の力を味方につけるという感覚があっていそうです。あなたは、どこの集団で走っていますか。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。時間の使い方が上手な人は、それだけで信頼できます。