マイペースの問題



僕自身、でらマイペースです。周りからもよくそう言われます。同列でB型っぽいと言われます。そのマイペースには、善し悪しがあると僕は思っています。

例えて言うなら、マラソン。先頭集団の中でマイペースを保って、集団についていっているのならば良いですよね。でも、後続の団体、あるいは最後尾の団体の中で、マイペースに徹していたらいけないとおもうのです。その状態は、周りが見えていないということ。時間の使い方を修正して、ペースをあげていくことが必要です。

何か物事が始まるときは、気運や熱量がぐぐっと高まります。その勢いに乗ろうとせずに、マイペースを貫くのはもったいないです。我を失うというのではなくて、自分以上の力を味方につけるという感覚があっていそうです。あなたは、どこの集団で走っていますか。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。時間の使い方が上手な人は、それだけで信頼できます。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。