冷え込んだ日曜日。部屋の掃除をやり始めてみると、くだらない物や懐かしい物が次々に出てきます。今日一日だけではどうにも終わること無く、一体何日かかるのか気が遠くなりますね。毎週の日課にしたいと考えている畑プロジェクトも抜かりません。
風が冷たく吹いていたので躊躇う面もありましたが、道具を車に積んで出発。今日は、土の中に埋まっている根っこを取り除いていく作業でした。これが体力勝負なんです。がっちりと根を張っているだけに、備中でかなり深く掘っていかないと行けません。備中を何度も上下していくと、さすがに腰に響くのですね。根っこは畑一面に張り巡っているので、もう大変。きりがないので大きい根っこだけを拾い上げました。何とか春植に間に合うように畑を整えていきたいです。
ちらっと聞いた話ですが、関東方面の方は野菜に関して神経質なようです。原発事故の影響ですね。だから、愛知県産の野菜が好まれるとのこと。だからといって、野菜作りを拡大しようと思いませんが、食って大切だと改めて感じます。食はいのち。どなたが言っていたのかド忘れしちゃいましたが、まさにその通りです。食べることについて、もっと真剣に考えたいです。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。気付けば手の親指に軽くまめができていました。学ぶ度に、農業の奥の深さを感じます。経済の原点では無いでしょうか。