歯の衛生士の仕事



歯のメンテナンスという考えは全くありませんでした。歯が痛くなったら歯医者へ行く、という先入観に反省しきりです。歯だってメンテナンスしてほしいということですね。その役割を、歯科衛生士さんがやってくださるのです。

歯にこべりつく歯垢の原因って、磨き残した食べかすだと思っていたんですが、違うそうです。雑菌がたまってくると、歯垢となって歯に残るですって。へえー。定期的なメンテナンスで、その歯垢をへらす作業がプラークコントロールと言います。なるほど。歯と歯茎のほんの小さな隙間に雑菌が入ってしまうので、それを掃除するのです。丁寧に歯を磨いただけでは、どうしてもきれいにならないそうです。つまり、日頃からの歯磨き、まめな歯間掃除、そして歯医者さんでのメンテナンスの三拍子が揃って、いつまでも健康な歯が保てるのです。

僕がお世話になっている歯医者さんは、でらご近所です。ただでさえ歯医者は緊張してしまう場所なのに、そこのスタッフさんはみなさん美人で気だてがいいんです。抜きづらい親知らずをぽーんと抜いていただき、院長先生には感謝してます。よく磨けています、との太鼓判ももらえたので、何だか気分がいいんです。いくつになっても褒められるのはうれしいですね。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。今度は三ヶ月後にメンテナンスで伺います。それまでにもっときれいな歯になってやるぜよ。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。