改めて自然の脅威を感じずに入られません。分厚い積乱雲と地表の間を、まっすぐにのびた渦が、あらゆる物体を巻き込みながら動いていました。え、竜巻!そういえば、去年かな、茨城県で発生したときと同じ感想を持ちましたね。
夜のNHKニュースで見てみると、その被害は甚大。電信柱が倒れ、家の一階部分がつぶれ、車や校舎の窓ガラスが破壊されています。東日本大震災が津波の猛威ならば、今回は風の猛威なのでしょうか。日本は自然災害が多い、と何度も確信しなければいけません。
アメリカではじばしば巨大な竜巻が発生するようですが、その発生メカニズムはよくわかっていないと聞いたことがあります。発生箇所をできるだけ早くつかんで、避難するのがよいと。ふうー。防災を考えると、ため息が出ますね。どこから手を付けて、何に注意して行くのか、毎度考えます。少しずつしかできないものだと僕は思っています。そして、外出が少なからずおっかなくなっているとも思っています。やはり、何でも無い日が一番幸せですね。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。9月が始まりました。もう、年末までの予定の見通しを立ててもいます。もっと頑張らねば。