今日は全国的に、でたらめに暑かったですね。少々バテたのも事実です。喫茶店で中日新聞を手に取ってみると、一面に「浜岡原発」について書かれていました。そういえば停止中で、そういえば巨大な防波堤を作っていたな、と気づきました。再稼働はされるのでしょうか。
記事の中ではその見込みはない、と書いてあります。慎重論が多勢です。福島原発の現状を見る限り当然であり、日本の電力需要は、原発無し(一部を除く)で回っています。もちろん、火力発電に必要な燃料費が高騰していると言う経営面の問題があります。それでも、原発はなくてもやっていけるのではないでしょうか。
だったら、なぜ巨大な防波堤をつくるのか、不思議ですね。再稼働ありきですすめています。冷却装置の停止は、地震によるものなのか、津波によるものなのかわかっていないと記事で読みました。防波堤の存在意義にもつながってくることで、つくればいいということではなさそうです。
今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。節電の時期に入ります。節電、節電、とくどいくらいにメッセージを送って行きたいですね。昔はクーラーもなかったし、24時間営業の店もなかったし…。