本や雑誌を読むのが好きで、ほぼ毎週のように本屋へ行きます。楽しいですね。ただ見るだけでも面白く、かしこくなった気にもなれます。ブックオフにも行って、中古の文庫本を大量に買い込みます。
すると何が起こるかと言うと、本や雑誌が積み上がって行くんですね。読み切れていないものがどんどん貯まって行きます。あー早く読まなきゃ、と思いながらも、本屋へ行き、面白そうな本に巡り会ってしまうのです。これが大変。買うのを我慢して、先に買った本を読むのです。
いろいろ勉強の身にとっては、仕事に関わる本や、自己啓発本、スキルアップの本なども買って読み込んで行きたい思いです。でも、すぐに読めなさそうで歯がゆいです。これだって、計画的に読んで行かないと、うまくまわっていかないと感じています。だいたい1日に本が読める時間は1時間程度。休日に多めに読むと1週間で10時間、1ケ月だと40時間程度だと思います。ただ、買えばいいというものではなさそうです。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。GWに、ほとんど本が読めなかったです。本を読む時間を計画していなかったのが、原因と思うのです。