2日続けての強風。さすがにやる気を損ねますが、そうは言ってられません。明日からGWに突入して、作業ができなくなるからです。今日で、さらに目星を付けておきたかったので、自分で自分のお尻を叩くのでした。
刈り取った草が、積み上げられています。その山は、ひとつではなくて、あっちにひとつ、こっちにひとつ、という感じでそこら中にあります。さて、どう処理していこうか。両親いわく、穴を掘って埋めて行けば良い、とのこと。なるほど、それは良さそうです。野焼きするのは危険だし、クルマに積んで運び出すのは手間がかかるし、というわけで穴堀も作業に追加しました。
その穴をどこに掘るかも問題です。当然、限られた敷地はありますが、どの辺りに、どれくらいの大きさで作っていくべきか。まだ先の話なのでじっくり考えれば良いのですが、ひとつ思い当たりました。北風が冷たく吹くことが多いので、その風を防いでくれるように、畑の北側に掘った方がよさそうです。うん。
GW期間中に、草木がうまいこと枯れて欲しいです。作業がぐっと楽になりますから。
![]() |
太い根っこを掘り返したら、何と芋が出てきました。いったい何年前の代物なのだろう。 |