畑プロジェクト



しばらく放置してあった畑があります。はつらつ農業塾で勉強も始めたことだし、時間を作ってちょとづつ自分で野菜を育ててみようと思っています。で、まずは草むしりから。今日は晴れてはいるのだけれど、でら強風。足を踏ん張っていないと飛ばされそうなくらいの風が吹き荒れていました。周りが田んぼや畑だから、風がもろにぶつかってくるんですよねー。ふうー。

農機具をもって、いざ畑へくり出し、多いに格闘しました。草というよりも、木が畑に生えていて、それを細い農機具で切り倒していくような感覚です。もうね、へろへろでした。根っこがすごいのです。これはどこまで続いているのだというくらいに、深く長いんですから。午前中の約2時間もよいしょよいしょとやりました。その作業面積は、およさ一平方メートル。畑全体の面積は、約二百平方メートルです。随分と長い時間が掛かりそうです。気合い入れてやっていくしかありません。

始まったばかりの畑プロジェクト。鉄腕ダッシュの小さい版みたいです。草をきれいにかりとって、土をならし、柵を作って、畝を作り、種を蒔いていきたいです。楽しみですね。

今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。あまりに手強い草木だったので、農機具が柄から折れてしまいました。今度は、電動草刈り機をもって畑へ行きます。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。