電車内での過ごし方



久し振りに電車に揺られて、名古屋へ出掛けました。いつもは好きな本を読みながら、目的地までいくんですけど、今日は混雑していたのでそれは叶いませんでした。吊り革につかまり、うっとりと外を眺めるのでした。

で、外を眺めながら思ったんです。ちらっと周りを見てみると、乗客が思い思いに過ごしています。まあ、ケータイやスマホを見ている割合が多かったですね。時間つぶしには最適なツールです。でも、昔は、ケータイやスマホが普及する前はどうだったのかなと。誰もが、窓の外をぼーとでも眺めていたのでしょうか。もしくは車内の広告に目を向けていたのかな。僕はそれぞれが自分の将来や夢なんかを考えていたのだと思うのです。もちろん、仕事のこともね。

電車に揺られている間に、いいアイデアが浮かんだり、原動力が漲っていたりしたんじゃないかな。空想や理想に耽る時間が削られた時代は、やはり勢いが劣って来ています。じっと前を見つめて考え事をしている人は、きっと何かを成し遂げていくのだと思うのです。

今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。電車内でうとうとするのも気持ちいいですよねー。終電の電車はお酒臭いのは、ちょっと辛いかな。まあ、自分も臭いことが多いんですけど。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。