独立してから、郵便局や銀行に行く機会が増えました。
支払い、入金、郵送物のお願いなど、お世話になっています。
今の郵便局にしろ、銀行にしろ、ものすごく接客がいいですよね。
丁寧でもあるし、過剰でもあると感じます。
こちらとしては謙遜してしまう対応もたまにあります。
そこまでしなくてもいいですよー、なんて思ったりします。
まあ、このご時世だからか、組織がそうさせるのか定かではないけれど
商売としてはとても大切なことですよね。
ぼくが感じるのは、郵政民営化を境にして、過剰サービスの流れになったのかなとね。
お金は人を変貌させる力が充分にあると思います。
お金を預かり、運用するところだから、悪に染まることなく舵取りをお願いしたいです。
これからの日本経済はまったくわからない、と経済学者が言います。
郵便局員や銀行員は、どう感じるものなのでしょうか。
身近でお金の動きを見ていると、やはり違った感覚になるのかなと不思議な気がします。
今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
緊張しない雰囲気づくりもお願いします。