飲み会の二次会を決断します 094



飲み会の最中に、二次会の話が出て来たら、幹事は二次会会場の候補を述べていきます。その内容は、カラオケ、ボウリング、ビリヤード、ジャンルの異なる飲食店などがあげられます。
飲み会の二次会は絶対に催す必要は無いため、参加者の意向に従っていきます。一次会で帰りたい参加者が多いようなら、「二次会を開かずに帰ろう」と発言するのも大切です。幹事は時間を把握して「もう遅いから二次会はやめよう」という決断も必要です。
会場の外で二次会の話が出て来た場合、参加意志の判断を挙手してもらいます。「もう帰る人」「まだ大丈夫な人」を聞いて、二次会の参加者と帰る参加者を分けていきます。飲み会の二次会の話が中々まとまらないようなら、幹事は「お開き」の言葉と共に強引に解散を促していきます。二次会に行くか行かないかの話に時間をかける必要はありません。

幹事は二次会会場の候補を 事前にリストアップしておきます



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。