連絡先の交換を仕掛ける 077



飲み会で連絡先の交換を仕切ることは、幹事にとって大切な役割です。合コンでも宴会でも、連絡先の交換はビッグイベントとなります。幹事が「連絡先を交換しましょう」と言うだけでは、なかなかうまく運べません。
幹事はスマホやケータイを手に持って操作しながら「番号は000-0000-0000です」「赤外線通信を送ります」などと言いながら、参加者に「どうしよう」という迷う時間を与えないようにします。帰り際に聞くだけではなくて、飲み会の途中で連絡先を交換する方法もあります。スマホやケータイに関する話題を振ることで、連絡先交換の伏線を張るのです。あらかじめ面白い写真を保存しておいて、その写真を披露したり、カバーやストラップを見せたり、キャリアの話などをさり気なく実行します。その最中にでも、「連絡先を聞いておきます」と言いながら盛り上げていきます。飲み会の会場で、ひと組でも連絡先の交換が始まると、周りに波及していくものです。

幹事はケータイを出すきっかけを多く作って 連絡先の交換を促していくこと



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。