幹事がお酒を飲み過ぎて、記憶がなくなるほどに酔ってはいけません。お酒が飲めない幹事は、付き合い程度に嗜んだ後は、一切飲まないようにします。お酒を勧めてくる参加者に対して、幹事はその参加者を逆に酔わせる勢いで、飲酒を誘導して追加注文を促します。
また、飲み会が始まって料理がテーブルに並び出したら、その料理をたくさん食べます。空腹時での飲酒は、早く酔いがまわる傾向があるために、ある程度お腹を満たすのです。幹事が酔いつぶれてしまうと、飲み会の進行ができなくなり、会計がまだ残っているのならば集金がおぼつかなくなります。飲み会のプロデュースが決まってからの幹事は、最初から最後まで責任を持って進行しないといけないのです。もし酔いつぶれて、飲み会をうまく仕切れなかった場合、幹事は参加者から良い印象を持ってもらえません。
幹事はお酒を飲むよりも、まずは参加者への気配りや目配りを行なって、飲み会を盛り上げていきます。
幹事は飲み会における役割が大きいため 酔いつぶれるまでお酒を飲まないこと