一宮市中央図書館がオープン



駅ビルに、一宮市中央図書館が10日木曜にオープンしました。
オープン後の初めての週末とあって、賑わっていたのです。

僕は、3階の市民活動支援センターから
移動するたくさんの市民を見上げていました。
朝から夜までほとんど途切れることがなかったくらいに
誰もが図書館に向かっていましたねー。

僕はまだ行っていないのですが、
パソコン環境が充実していたり、勉強できるスペースも広い。
もちろん、児童書だって多く揃えています。
本の閲覧も機械化されてるそうです。
実際に行ってみると、その便利さに驚くと思います。
楽しみ。

あとは図書館を利用して、いかに学べるかってことですかね。
学生さんは当然だけれど、やっぱり社会人が活用してこそだと思います。
本を読む時間がない、と言う前に、まずは図書館へ行きましょう。
本を呼んでいる人と読んでいない人の差は、すぐにわかります。

今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
跡地となった豊島図書館はどうするのだろう。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。