席に着いたら周りの客を見る 032



幹事は飲み会の会場に着いてから、席に案内される時、周りのお客さんも見ておきます。ひとりでいる客、デートで来た客、宴会で盛り上がる客、合コンを楽しんでいる客など、幹事は客層や来店の目的を印象で分けていきます。特にお酒を飲み過ぎて酔っぱらい、飲み会の席に乱入してきたり、参加者にちょっかいを出すようなお客さんがいないか気にかけるのです。周りが騒がしいお客さんの場合、それをネタに盛り上がっていきます。
会場の設備で目隠しになる物や騒音を和らげる物があれば充分に活用します。周りのお客さんとケンカになっては絶対にいけません。マナーの悪い騒ぎ方だったり、トラブルの巻き添えを食らいそうなら、そのお客さんに直接言うことなく会場スタッフから間接的にクレームを伝えます。また、プロデュースした飲み会が、盛り上がりすぎて周りのお客さんに迷惑がかからないように努めることは必要です。

周りのお客さんの中で 特に酔っぱらいに注意すること



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。