年賀状を手書きで書いているので、大忙しな週末です。
せっかくなので、メッセージを寄せてもいます。
さて午前中に、今年最後の農業塾がありました。
まあ振り返れば、自分たちで土づくりから
収穫までやって来れたんですから、たいしたものです。
イベントで販売にも挑戦できたのは、貴重な機会でした。
仲間とよく話すのは、農業で食っていけるのか、
ということなんです。
その答えは、イエス。でもたいへん。
農業で儲けるためには、今までと同じことを
やっていてはいけないのです。
これは、どんなことでも言えそうですね。
じゃあどうするのか。
話にあがるのは、ちょっと変わった野菜を育てるのです。
例えば、パプリカ、ズッキーニ、紫大根など、いろいろです。
さらにそれらの食べ方までを消費者に伝えていくんですねー。
これこそがあたらしい商売となり、
農業でも食っていけることに繋がるのです。
こういった知恵を出すのに、
政治家の力は、必要ないのかなと感じます。
今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
野菜泥棒って、多いのです。さらに、農具泥棒、苗泥棒もいます。
先進国と言いながらも日本はそんな状態です。
農業が衰退していくに連れて、
その泥棒が多くなるのではと危惧しています。