ご縁もあって、少し障がいがある方と
同じ活動に取り組んでいます。
その方とは、週に1回しか顔を合わせないんですが
この前「草田さん、お疲れ様でした」と
僕の名前を読んでから、帰っていかれました。
うれしかったですね。
まだ数回しか会っていないのに、
名前を覚えてくださったんですから。
それに引き換え僕はというと…。
気遣いの少なさに反省なのです。
さて、選挙戦の論点を自分なりにも学ぼうということなんですが
今回は中日新聞の社説にも取り上げられていた「雇用創出」について
考えていきたいと思います。
景気の回復が先か、雇用の創出が先かという問題で
そりゃ雇用の創出が先かと感じます。
もうひたすら景気の回復を祈って来たんですからね。
雇用を生み出すと考えると、
やっぱり新産業に注目したいです。
原発産業の代替えとして
新エネルギー産業の誕生にどれだけ明確な行程を出せるのか
というのが感心事なのです。
成熟した社会だからこそ、
新たな取り組みをおろそかにしてはいけないと感じます。
今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
さらに人を育てることも大切ですよね。