ソーシャルメディア依存症。
NHKのクローズアップ現代が取り上げていたテーマです。
自分はどうかと考えました。
ツイッター、フェイスブックはやっています。
ツイッターは、朝と夜にツイートするくらいで、
フェイスブックは、週1回に投稿するくらいです。
番組に出演されていた方に比べると、
まったく依存していないことがわかりました。
まあ、自分でも依存していないと自覚していますし。
朝から晩までやっている方もいるそうで、
他にやることがないのかなと普通に思います。
僕なんか気が小さいからか、
ソーシャルメディアをやっていると、不安感が募ります。
誰もがどんどんツイートや投稿しているのに
自分はやらなくておいてかれやしないか。
知っているあいつは何だか楽しそうだ。
僕は誘われなかった。
などと、被害妄想を膨らませてしまいます。
だから、ほとんど見ないですね。
たまにだらしなく見る程度にしています。
仕事やプライベートで、連絡手段として使っている感覚ですね。
ケータイで話していたことが、ソーシャルメディアに取って代わったみたいに。
どこまでいくんだろう。このネット社会。
華やかな車社会が、車離れに変わっているように
ネット離れになっていくのだろうか。
そもそも僕は、ネットでの交流を信じていません。
やっぱり、会ってこそ、なんですねー。
どう思いますか、みなさん。
今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
だから、明日もいろんな人に会いにいきます!