夜はずいぶんと涼しくなってきました。
どんな秋にするのか、と考えると
僕は「読書の秋」にしたいのですね。
日曜日の今日は、まさに本ばかり読んでいました。
家から出ろよ、という声もありますがたまには良いのでは。
週刊誌「アエラ」、「コミュニティデザインの時代」(山崎亮著)
「君たちに明日はない」(垣根涼介著)を読みました。
読みかけの本もありましたが、
ずーと本を読んでいたことに気づきます。
小説や実用書を読むペースは1時間にだいたい
50ページくらいでしょうか。
だから、1冊読むのに、4時間くらいの計算です。
毎週読んでいる「アエラ」も同じくらいの時間です。
週にほぼ2冊の小説や実用書と、「アエラ」を読んでいるので
1週間の読書時間は、12時間です。
1か月だと、60時間ですね。
1年だと、720時間となります。
もっと多くても良さそうです。
さて、読書の秋にどんなすてきな本と巡り会えるのかな。
今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
スポーツの秋にもしたいです、お腹回りが気になる年頃だもんで。