愛知県一宮市も、今日は大荒れの天気でした。
からっと晴れたり、ザーと雨が降ったり、ゲリラ豪雨だったりと
めまぐるしく空模様が変わりました。
雲の動きは一日中、早かったように感じます。
どうなんでしょう。
これはやはり異常気象なのでしょうか。
テレビでは、野菜の不作を伝えているし、
遠くアメリカでも小麦の収穫に影響が出るくらい不足のようです。
実体験として思うのは、雪が降らなくなったなあ
ということです。もちろん、日本海側は大雪に悩まされていることは知っています。
ここ一宮市ではの話です。
確か小学生の頃(約25年前)は、毎年雪が降っていたと思います。
けっこう積もるので、雪遊びもやってました。
その頃と今を比べると、降らなくなったなあという話です。
地球上で人口が増えて、森林を伐採して、川や海に工場排水を流して
大気中に煙をまきちらすんだから、どっかで異変が起こるんでしょうね。
気象においては、どこが基準かよくわかりませんが
元に戻す必要があります。
すると、個人でもできることって何なんでしょう。
どちらかというと、やはり県や国レベルで
対策していかないといけないのが現実です。
ひょっとして生活の中で大切なことを忘れていないかな、
そんなことを考えるきっかけの一日でした。
今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。
明日は晴れそうです。畑の野菜はどうなったか、心配。