本屋で驚いたこと



この前、本屋へ行った際、ちょっと驚いた本と遭遇しました。

「野宿のやり方」「0円生活」「サバイバルの法則」(詳しいタイトルは忘れました)みたいな本が、特設コーナーを設けて山積みされていました。こういった最低限度以下の生活指南書が出てくる時代なんですね。とても世界第3位の経済大国とは思えません。

あたかも流行のように取り扱っているのも解さないです。少なからず人って、他人の不幸を喜んでみてしまうとも思うんですけれど、これらの本を見たときは、何だか胸騒ぎがしました。野宿する人が増えてきて、こぞってテレビが取材する光景が目に浮かびます。

もっと他にやることがあるようなないような。

今日も僕のブログにお越しいただきありがとうございます。本は教養が無いと面白くないのです。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。