読むもの



この暑さを乗り切って行くために、ではどうしたらいいのかを考えます。外出を控えて、クーラーが効いた部屋にいるのがいいだろうけど、そんな日が何ににも続いてしまうと、それはそれで人災のように感じます。夏は暑い、と言う感性を狂わしちゃあいけないよね。

とにかく読むもの、読まなければいけないものが溜まってきました。保険を更新したもんでその需要事項説明書、車を買い換えたのでその取扱説明書、家電製品を色々と買ったもんでその説明書、取り寄せたホームセキュリティのカタログ、リフォームの資料、個人情報取り扱いに関する本、手元に届く定期購読物などなど。ああ、どうしよう。そんなもん読まんでもいいじゃん、となりますが、できるだけ目を通すようにしています。

今、扇風機を近くに置いて、このブログを書いていますが、暑いね。汗が出てきます。未体験のゾーンに日本が入っているとどこかの記者会見で言っていました。じゃあ、どうすればいいのか。まずは、自分の判断になるだろうね。子供達にとっては、親や教師の判断でしょうか。未体験となれば、よく考えたいです。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。今日もいい日でした。ふふ。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。