梅雨明け前



暑すぎるぜえ。梅雨明け前にも関わらず、本当に暑かったですね。台風がきていて、今度は大雨が心配です。

梅雨入りや梅雨明けをどのように、誰が決めているのかよく知りませんが、さじ加減ひとつで決まっているようにも感じます。家電屋ビール業界の圧力もあったりして。気象庁の速報値を見ると、梅雨入りは平年差でだいたい2〜3日早い。でも、昨年差となると15日早かったり20日早かったりします。随分と早いなと感じます。梅雨明けになると、沖縄はすでに例年通り。で、もうしばらくすると九州から本州へと順番に梅雨が明けると思います。けれど、今年は関東甲信地方が6月29日頃に梅雨明け。平年差で22日も早く、昨年差で7日早い。これにはちょっと急だなあと勘ぐりたくもなります。なんで、九州や東海を飛び越えて梅雨明けなんだろう。

まあ、明確な梅雨の時期という決まりはないので、入った開けたと一喜一憂するのも風物詩ですかね。梅雨はどうしてもジメジメしたイメージが付きまとい、梅雨が明けたとなっても長雨でジメジメしてたら、多分調子が狂うよなあ。天気の話は日常会話の常套句。梅雨ひとつでも奥が深いってことだねー。

今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。今日もいい日でした。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。