新元号が決まりましたね。令和。官房長官の会見中継をリアルタイムで見聞していて、最初、「れいわ」うまく聞き取れませんでしたね。皆さんはどうですか。
舌ったらずの僕としては、発音が難しいのです。学生時代に室長の役割を担っていて、授業の初めに「起立、礼」って号令をかけるんです。その時、「れい」って言い出しにくいなと感じましたね。それを思い出した今日の新元号発表です。
昭和と似てるなと多くの人が思ったはず。それに、令の字について、その書き方にも迷いがすでに取り上げられています。どうやら縦棒はまっすぐでも、斜めでもどちらでもいいらしいです。アクセントも自由でいいらしいです。
なんか、もっと格式高く、書き方はこうです、アクセントはこうしてくださいっていってもらった方が、新元号にふさわしいですよね。
兎にも角にも新しい年号の時代が5月1日から始まるんですよね。昭和、平成と続き、令和の時代を生きることに。さらにもうひとつの時代を生きたいな、と今から思うのでした。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。令和以外の他の案も知りたいね。