冷えますね。ただでさえ猫背の背中が、丸くなってしまいます。胸を張って歩くように気を付けていますよ。
ただいま稲刈りの真っ最中です。ご縁の巡り合わせで、足踏み式の脱穀機が手に入ったので米づくりの道のりがさらに開けてきました。うん。新たな問題としては、刈った稲をどう干すかということです。直接田んぼにおいておいても良いけれど、雨が心配ですしね。木組みの棒や竹に干したいなあ。今、その構想を練っています。
稲刈りでは、家族や親戚が手伝ってくるのでありがたいです。何事も経験であり、みんなが共感してくれている結果ですね。大変なのは分かっているので、ちょっとだけの経験でも良いのです。で、その経験を踏まえて、来年はどうするのかを考えて行けば良い。米づくりに限らず人生の色々な場面でも同じだよね。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。学校教育で、英語とかプログラミングよりも、米づくりを必須科目にしたらどうなんだろう。