昼間は暑かったですね。冷え込んだり、暑くなったりと、忙しい気候だな。サケが大不漁みたいで、それも海水温度が影響してるみたいです。つまり、気まぐれな気候が影響してるのかなあ。
さて、いよいよ稲刈りです。ようやくここまで来たと言う感謝の気持です。もちろん、手作業です。コンバインは持ってないし。近所の農家さんに頼めるけれど、あえて手作業です。鎌を片手にザクザク稲の根元を刈って行きます。なかなか爽快。田植えよりも少し楽かな。刈り取った稲を田んぼや畦に並べて、脱穀なんですが…。
それで今、困っています。脱穀をどうやるかが決まっていません。これも手作業でやりたいのですが、その農機具が無いのです。脱穀機ですね。近所の農家さんは捨てたと言うし、知人からの返事はまだ無いし、リサイクルショップにはそりゃ無いし。さて、どうするか。自分で作ろうかな。心当たりのある人が出て来たので、明日にでも聞いてみます。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。米一粒をいただくまでの道のりは本当に長いです。手間がかかります。米づくりを、どう守って行くんだろうね。