「App Store」バッジ、「Google Play」バッジの入手方法

アプリストアのバッジ20190523



アプリのダインロードを告知するために、「App Store」「Google Play」のバッジが利用可能です。よく見かける黒い背景の角丸ロゴをバッジと言います。

「App Store」バッジの入手方法

アプリストアのバッジ20190523_02

「App Store」のマーケティングリソースとアイデンティティに関するガイドライン
https://developer.apple.com/jp/app-store/marketing/guidelines/#section-badges

コピー&ペーストで、上記アドレスにアクセスしてください。必要なメディアのバッジをダウンロード。40種類の言語で作られた内容がダウンロードされますので、ちょっと時間がかかります。言語ごとにフォルダ分けされているため、日本語の「JP」を選択。黒い推奨バッジと白い代替えバッジがありますので、必要な方を利用できます。使用方法やレイアウトにおける注意事項などが明記されています。ご一読ください。

アプリストアのバッジ20190523_03
“クレジット表記例”
Appleのロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。

「Google Play」バッジの入手方法

アプリストアのバッジ20190523_04

「Google Play」badge page
https://play.google.com/intl/en_us/badges/

コピー&ペーストで、上記アドレスにアクセスしてください。こちらは全て英語です。下にスクロールすると、それらしい「BADGE GENERATOR」が出てきます。

  1. 「Language」(言語)で「Japanese」を選択
  2. 「Deliverable Type」(使用媒体)で「Digital」(ネットで使用)か「Print」(プリントで使用)を選択
  3. 「File Type」(データ形式)で「PNG」(ネットで使用ならこちら)か「EPS」(プリントで使用ならこちら)を選択
  4. 「Play Store URL」は、実際にアプリにアクセスできるアドレスを入れます。もちろん、ネット使用の場合に限ります。

バッジ見本が表示されていますのでわかりやすいです。よければダウンロードアイコンをクリック。クレジット内容も表示されていますので、一緒に使用します。

アプリストアのバッジ20190523_05
“クレジット表記例”
Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。



「いいね!」と思ったら、この記事をシェア&ブックマーク!
ABOUT US
domybest365
メディアクリエイターを目指して、日々においてブログを更新中。出没スポットは、愛知県一宮市を中心に、名古屋市などを含めた東海エリアです。自身の体験が、ブログの情報ソース。また、情報収集は、ネットニュース、本や雑誌、普段の会話です。立ち上げ当初のカテゴリーは、料理、農業、ワードプレスですが、コンテンツを総花的に増やしていきます。