とにかく便利なGoogleマップ。自分で好みの地図を作ると、「マイプレイス」>「マイマップ」に保存されます。マイマップとネーミングされていますが、他人が作った地図も自動で保存される仕組みとなっています。
その理由は、インターネット環境下で、Googleアカウントにログインされていて、他人が作った地図にアクセスした場合、自動でGoogleマップに保存されるためです。
Googleのマイドライブから削除します
Googleの「ドライブ」を選択すると、マイドライブが開きます。自分で作った地図データや、アップロードした画像データなどが一覧で表示されています。
他人が作った地図は「共有アイテム」に保存されていますので、選択して開いてください。写真の例では、アートイベントのユーザーが作った地図データとなっています。過去に、アートイベントのWEBサイトで、地図を閲覧したことがありますから、「マイマップ」に保存されていました。

削除したい地図データを選択して、上部メニューの「ゴミ箱」をクリック。これで、「マイマップ」から他人が作った地図を削除完了です。
“自分で作ったマップの削除方法”
「マイマップ」で削除したい地図を開きます。タイトル横のメニューを開き、「ゴミ箱に移動」で削除できます。Googleマップからは削除となりますが、Googleドライブに地図データは残っています。こちらでも削除の操作を行なうと完全に地図データが無くなります。