ちょっと遠出するため、電車か車かを迷いました。涼しくて、らくちんな電車を選んで正解。炎天下のドライブはやっぱりしんどいからね。
名古屋の八事付近に仕事で用事があって行きました。ご存知の方も多いと思いますが、あの辺は非情に坂が多い地域で、徒歩や自転車移動が大変です。さらに、道が狭く、くねくねしているため、車だって大変なのです。で、目的はやっぱり高台にあり、ずいぶんと急な坂を上っていきましたね。普段、生活している人はさぞ大変だろうなと想像します。細い坂道だもんで、対向車が来たらどうするんだろうと勝手に心配しましたよ。ご先輩の方が坂を上っていましたが、途中で休憩されてましたもん。そりゃそうだ。
地元は逆にほとんど坂がなく、平地なんです。その辺って、住み易さにつながると思うんですね。あまりアピールされていませんけどね。平地だと、開発がしやすいし、土地や建物管理だってしやすいしね。いいことだらけじゃん。高台にある家の土台は、確かにコンクリートで固められていましたが、果たして大丈夫なのか。地下水ってあなどれませんし、耐震もきがかりです。そう考えても、平地万歳です。地元がいいなと思う瞬間でした。
今日も僕のブログにお越しくださりありがとうございます。どこにでも手入れがされていない土地や建物があるんだなあ。