マスクを買いに行きました。普段なら、近所の店に当たり前のように陳列されています。どこにでも、やや多めにあるものですよね。でも、新型コロナウイルスによる不穏な現状の真っ最中では、マスクがどこにも売っていません。
先日、時間を作ってマスクを買い求めに駆け回りました。近所のドラグストアへは、開店前に並びました。すでに3人ほど先客がいましたが、どうやらマスクの入荷がないとわかると、すぐに帰っていかれました。僕は念のためしばらく待ち、店員さんからマスクがないと聞いてから納得して、別の場所へ行きました。立ち寄れるだろうと思いつくだけの店へ行きました。別のドラッグストア、商業施設内のドラッグストア、メガドンキ、ホームセンターなど。本当にどこにもマスクだけが売っていません。トイレットペーパー、ティッシュ、除菌液などは、店頭に出ていましたが、なぜマスクだけがいまだに無いのかなと不思議でした。
防災用に備蓄しておいたマスクが数枚あるので、まだ大丈夫だと考えています。コロナ対策と言うよりも、花粉症や風邪予防に、マスクが欲しいのが願いです。同じようにマスクを買い求める方から聞いた情報や、今までに僕が得た情報を列記しますので、皆様もご参考ください。
- ドラッグストアの入荷は週一回の予定、ホームセンターは入荷時期未定が多い
- コンビニは、深夜の棚卸しのタイミングに陳列されることがある
- 開店前に並んでも、未入荷のため買えない場合が多い
- マスクは小分けにされて、5枚ほどで売りに出される場合が多い
- 特別販売の機会を午後に設ける店がある(メガドンキで確認済み)
- 手作りマスクに取り組んでいく必要もあり
- 手洗いやうがい、体温チェック、「三密」を避けることも必須
マスクを求めた買い出し日々が続きます。世帯にマスク2枚を配布されてもね。