ゴールデンウイークをどう過ごすかと考えたくなる時期ですが、今年はそうも言ってられません。全てコロナが原因です。
私の生活の場である愛知県でも、独自ではありますが緊急事態宣言下となります。経済対s買うも含めたその詳細は、4月10日午後に公表されるようですが、愛知緊急宣言の柱は中日新聞で読み取れます。下記に明記します。
- 県内で全ての不要不急の外出や移動を自粛
- 密閉、密集、密接と言う「三つの密」を徹底的に避ける
- 日常生活に必要な事業活動は継続する
- 医療体制と検査体制を確保。医療関係者などへの風評被害を禁止
- 県民、事業者へのきめ細かな支援
- 製造業を始め中小企業、農林水産業、建設業、観光業、宿泊業、飲食業などに独自の経済対策
- 県民、市町村、各種団体、企業と緊密に連携
先に発効された政府の宣言と内容はほぼ同じようですが、あいちの緊急宣言には法的拘束力がないと言う現実です。強いメッセージとなるだけで、思い切った措置には繋がりません。東京都でも検討が続いている休業要請がそうですね。県管轄の学校については、すぐに休校にできますが、補償が出てくるため決断ができないと感じます。
「外出するな。家でプレイステーションでもやっていろ」とトップが言ってくれたり、給与の80%を補償してくれたり、売上の何%かを補償してくれたり、と大胆に、的確に、強く導いてくれたなら、さらに本気度が伝わります。
まず自分がやるべきことは何か、毎朝に考えてからその日を生活しています。今日も事務所にこもってスキルアップの勉強です。そして、環境保全の活動に顔を出したいです。